謹賀新年(春の海)
今年もバリバリ活動していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します!
さて、新年1発目にエアロフォン小池真梨さんとのコラボ動画をやらせていただきました!
お正月といえばこれ、宮城道雄「春の海」です!
電子ピアノ(Rorand FP-90)で琴役をしています♪
香嵐渓
といっても、今年の紅葉は例年より遅いみたいですが……
今日は紅葉の季節にぴったりな作品をお届けします。
2台ピアノとアニメーションのための「香嵐渓」全3曲。
其の参「巴川と香嵐橋」(アニメーション付)
アニメーション制作 森下友奈(2012)
ピアノ 奥村佳奈、酒井黎子(2012)
其の壱「もみじのトンネルと香積寺」、其の弐「香嵐渓広場と足助屋敷」(スライドショー付)
アニメーション制作 森下友奈(2012)
ピアノ 若林由紀子、渡辺舞子(2008)
この曲を書いたきっかけは、愛知の大学に入って最初の学祭で発表する曲を、地元題材・そして季節の題材で書きたいと思ったからでした。
夏休みに一人で香嵐渓まで行って写真を撮って、その風景描写を細かく曲に落とし込みました。
そこで其の壱・其の弐の2曲を発表しました。(3曲目は時間が足りず書ききれなかったのでした……)
そうして数年が経ち、今度は大学のオープンキャンパスで2台ピアノの演奏とデザイン科学生のコラボいう企画がありました。
当時の副科ピアノの師匠がその企画の担当をされていた関係で、私の「香嵐渓」を演奏していただけることになり、
当時デザイン科の学生だった森下さんを紹介していただきました。
そして幻だった3曲目はアニメーション付きという形で日の目をあびることとなったのです!
1曲目・2曲目は曲が先にできていたので、私が「このシーンはもみじのトンネルを歩いて~」「ここでお寺の門が見えてきて~」など写真を見せながら解説をさせていただき、ほぼその通りにスライドショーで再現していただきました。
3曲目は2人で相談しながら作りました(といっても森下さんの仕事がものすごく早かったので、後半はほぼアニメ先行でそれに曲をつけていた感じですが……)
アニメ付きの演奏以来7年(!)が経ち、未だ浜松では演奏機会に恵まれていないので、来年こそは演奏できたら良いなと思います。
できたらアニメ付で上映したい……
鍵盤ハーモニカ版「月に琴弾きたるを聞きて」第3曲、アップしました!
多重録音ですべての演奏を川村がやっております。
鍵盤ハーモニカも、私が制作の一部を担当させていただいたS-27Hを使用。
また今回は、録音と編集を、PAの師匠(と私が勝手に呼んでいる):宮内邦男さんにご協力いただきました。
是非ご試聴ください♪
川村菜穂子作曲:「月に琴弾きたるを聞きて」より第3曲
(鍵盤ハーモニカ・ピアノ編曲版)
「月に琴弾きたるを聞きて」アップしました!
「月に琴弾きたるを聞きて~紀貫之の和歌による3つの小品~」(全3曲)をアップしました!
どうぞお聴きください♪
第1曲
第2曲
第3曲
「平原に咲く赤い花」アップしました!
先月演奏した「平原に咲く赤い花」の録音をYouTubeにアップしました!
現在中2~26歳くらいまでの学芸生には懐かしい(と思っていただけたら嬉しい)、
掃除の時間の音楽です!
学校ではフルートとピアノの演奏で流れていましたが、今回はピアノソロに編曲して演奏しました。
6月21日、クリエイティブ・ガラでの録音です。
是非ご試聴ください。