さてまずは昨日の話。
昨日は両親にくっついて父親の実家+αをまわってきました☆
島田市川根町なんですが、2年ぶりくらいかなー?
祖母が私の写真を喜んで見てくれたので、これからはコンサートのたびに1枚くらいは撮ろうかなーなんて。
あと学校の友達とかの写真も喜んでくれたようです。
あとは、親戚、近所の方、父親の同級生など、いろんな人と話をして楽しかったです♪
「あらーこんなに大きくなったの?」ってめっちゃ言われました。
こう見えても22ですよ☆☆(笑)
ただ一点……景色を撮ってくるのを忘れたorz...
祖母の住んでいるところをモチーフにした「中河内へのオマージュ」で何かと便利かなあ……って思ったのですが。
そのうち画素数が良いケータイに機種変更したら撮ってこよう←
明日は、11月3~5日にある大学祭のとある企画について会議します☆
楽しみ☆
作曲強化月間!!
刺激のある3曲でしたが、あれは勉強になりましたなー。
という訳で、昨日から作曲モードに戻っています。
私事なんですが、この半年間は色々ありすぎて……忙しかったり悩んだり興味爆発したり大変でした(苦笑)
ちょっと整理する意味もあって前のブログ記事は非公開にさせていただきました。消した記事にコメント下さった方、申し訳ありませんm(_ _)m
ただ、その結果何故か演奏と作曲へのやる気に繋がり、今に至ってます。
しかも普段からわりと元気キャラが確立しているんですが、最近はさらに元気(騒がしい?)らしいです(苦笑)
これからは、ちゃんとブログ更新しますよ! 絶対!!
(↑今まで何度も言っているがあまり出来ていない)
さて、今後の作曲予定。。。
☆ピアノ独奏「tWo(副題未定)」
レスピーギの「グレゴリオ聖歌風協奏曲」と「ローマの噴水」をモチーフにした小品。
いろいろなカラクリがある不思議な構成。
9月7日提出。単位に関わる大事な作品(笑)
☆4本のソプラノサックスと2本のアルトサックスのための作品、タイトル未定
雅楽に使われる「笙(しょう)」からインスピレーションを受け、魂が浄化されるようなイメージの曲。にしたい(笑)
10月3日提出。
☆1管編成+サックス「交響詩 キミノ名ヲ。」
梅谷百さんのケータイ小説をオーケストラで!
作者様にも了解を得ました☆
管楽器には1キャラずつ演じてもらいます。雰囲気は、雅楽の雰囲気も大事にしつつ大河ドラマのサントラっぽくする!(という願望)
1月10日提出。留年の危機が危ぶまれる大変怖い存在←
……なんだけど、個人的にヴァイオリンソナタ書きたい←
あと、百人一首を歌曲集にしたい。フルート付きで←
それから、卒業制作の取材を10月までにしないとちょっと危険←
嗚呼、何故私は今まで真面目に作曲してこなかったのだろう……。。。
そして無駄に記事が長くなって済みません(汗)
次回から簡潔で面白い文章を目指します……
| ホーム |