fc2ブログ

オープンキャンパス!!

20120729KOHRANKEI.jpg

28日・29日の愛知県立芸術大学オープンキャンパス、無事終了しました!!
毎年担当の専攻が交代になっていて、今回はデザイン専攻(アニメーション)&ピアノ専攻(2台ピアノ)のコラボでした。

副科ピアノの先生から「何か良い2台ピアノ作品は無いか?」というメールが着て、
「私の作品に2台ピアノあるんですけど売り出して良いですか!?」とダメ元で話をしてから3ヵ月。

前回書けなかった3曲目を書かせていただいて、しかも途中で書けなくなってしまった時にはアニメ担当の子が絵コンテを先に書いて助けてくれて、ピアニストは多忙な中「やりたい!」と言ってくれて、慣れない舞台の配置でも息の合った演奏をしてくれて、衣装の子も私の〆切が遅れたことにより制作時間が短くなってしまったのに1人でひたすら内職して間に合わせてくれて。
前半のフライングドクターさんも私たちの作品と関連付けてパフォーマンスを考えてくださり、それぞれの印象ががより記憶されたのではないかなと思います。

リハではたくさんの先生からアドバイスをいただきました。
最初のリハではかなりネガティブになったけど、皆さんとても真剣に作品のことを考えてくださったので、私が前向きにならんでどうする! と気合いを入れることができました。

本番は舞台の下で観客をしてましたが、舞台の設定や照明・衣装が映えて、デザインの先生がおっしゃっていたようにまさに「総合芸術」なんだなと実感しました。
充実感が半端ないです。

まあちょっと言うとすれば、私も衣装着たかったです←
あと、舞台出たかったです←

再演希望って話が何か所からか聞こえてきているのだけど、紅葉の季節の放課後にでもやっちゃいますか?
大合奏とかなら何とかアニメもできるよね?

そんな感じで、関係者の皆様、聴きに来て下さった方々、こっそり応援して下さった方々、ありがとうございました!!
スポンサーサイト



今後の予定。2012年7月現在

①愛知県立芸術大学オープンキャンパス オープニングセレモニー

7月28日(土)・29日(日) 両日11時00分~11時20分(予定)
愛知県立芸術大学 奏楽堂にて

2台ピアノ「香嵐渓」を発表します。

もともとは2008年に作曲したものですが、当時2曲だったものに今回3曲目を足して披露します。
さらに、今回はデザイン専攻の方が作ったアニメーションが私の曲に合わせて流れます。
あと、ピアニストの衣装は、やはりデザイン専攻の方が作ってくださっています。
ちなみにピアニストは私の友人。

②第6回信音会コンサート Les enfants prometteurs レザンファン・プロメットゥール

8月5日(日) 13時会場 14時開演
クリエート浜松 2Fホール(静岡県浜松市)
全席自由 1000円

高校の卒業生6名によるコンサートです。
私は、小プレリュード(新作初演)と「tWo」よりⅠb,Ⅱb(2011)を演奏します。


あといくつか、予告だけしておきます。

③9月2日(日) ちいさなおんがくかい
リコーダーでグノー「Ave Maria」演奏

④11月のはじめ(未定) 作曲専攻3年生以上による作品演奏会
大学にて
曲目未定

⑤2月22日(金) 坂ノ上.com(作曲専攻有志による自主演奏会)
長久手市文化の家 森のホール
曲目未定

只今充電中。

めちゃめちゃ久しぶりだ……(汗)
今日は近況報告が長くなるな……(苦笑)

まず5月。
浜松に半分くらい居た(笑)
そしていろんなイベントに出没した。

浜松祭り。
歌舞伎ごと吹奏楽パレードを観てきました。
歌舞伎は振りで何となくイメージが伝わった。雅楽と違ってすごくリズミック。
吹奏楽は、高校生のパワーが半端なかった。せっかくだから、浜松市歌(マーチ浜松)とか地元の題材使うといいのになーとも思った。

東京楽所の雅楽公演@津市。
プレトークが充実していて、聴きどころをしっかりチェックできた。
個人的に蘭陵王が自分の客席の方に扇を向けてきて、目からハートが飛びました(笑)
帰りに誄歌の入ったCDがあったので、購入! 貴重な音源確保!

中国陝西省歌舞劇院の舞台。
踊り重視なのかなと思ったら、音楽もかなり激しかった。
スオナーって楽器の超絶技巧すごかった!! と思えば日本の和歌にメロディーを付けた部分はとても繊細で、こんなの作りたい! って思ったりも。

平家琵琶@浜松市楽器博物館。(あ、こっから6月)
資料とスクリーンでの丁寧な説明と貴重な演奏。そして休憩時間・終演後に楽器や楽譜を見せていただくなどのサービスもありました。楽譜フェチ(?)にはたまりません。すごく聴きやすい、素敵な響きでした。
そういえば、その前にも楽器博物館に行ったな。あれは4月だったか5月の初めだったか……(苦笑)

あーなんかもうちょっと書きたいんだけど眠くなってきた(苦笑)


6月は、1つ作曲のお仕事(?)が舞い込んできたので、ひたすら考えてました。
実際書いたのは2週間くらいだけど(苦笑)
2台ピアノ「香嵐渓」(2008)の補筆です。
オープンキャンパスにて、アニメーションとのコラボをします☆☆

で、今は8月5日初演の曲をちょっと考えつつ、伴奏をやりつつ、今後の作曲の予定を立てつつ……。

実は私、しばらく(学内の曲書くあたりから)作曲がスランプで、すごく焦ってて、不安をごまかすようにピアノやコンサートの用事を入れてたりしたけど、その過ごした時間が少しでも今後の糧になれば、と今はちょっと落ち着いたかも。

今日、新しい下調べ用の本も手に入れたので、あとは夏休みに作曲活動に突っ走るための準備をしていきたいなと思います☆☆

さて、今から演奏会情報頑張って更新します。