fc2ブログ

夏休み満喫中☆

昨日フランス語の課題を滑り込みで提出し終え(苦笑)、あとは作曲理論の課題を残すのみとなりました(そこが1番重要とかいう現実は見ない方向で……)。

さあて、前期の反省しますよ!

今年の前期はホントに色々やりました!
作曲は「香嵐渓」補筆と「小プレリュード」。
香嵐渓は前回書いているので割愛します。
小プレリュードは短時間勝負で頑張りましたが、やっぱりもうちょっと時間を作らないと怖いな、と思いました。
次回からは無茶はやめます(苦笑)。
ただ、思ったままに書くっていう書法は好きだなって再確認しました。fantasiaの時みたいな。

この数ヶ月間、個人的にはピアノを頑張ったつもりです。
色々なところで伴奏をさせていただきましたが、伴奏の難しさを思い知りました。
ソリストとの信頼関係って大事! 技術が足りない分はそこでカバーできるくらいになりたい!
もちろん技術も上げなきゃなんだけど!
あ、あと最近やっとピアノの練習の仕方を身につけました。
最終的なイメージがはっきりしてると、同じ小節だけひたすらやっていても楽しいんだなと。
こんなこと今更すぎて大学4年生が書く内容ではないな(苦笑)

授業に関しては、とりあえずあきらめないことを目標に頑張ってきました(苦笑)
教養科目がけっこう面白かったです。ちょっと冒険して履修してみて良かった。
あとフランス語2つ。宿題が大変で挫折しそうになりましたが、何とか折り返し地点まで残れました。後期は宿題最後まで辿り着きたい。

そういえば、私再び浜松人になりましたよ!
後期は半分くらい通いになります! 名鉄が経済的だけど、考えてみたら冬の豊橋駅は寒くて辛いから、特急券だけで新幹線に乗れるようにJRの方が良いのかな……

さてさて、今後の予定。
夏休みは車の免許取ります! 今更とか言わないでね!
あとバイトしつつ、友達のコンサート行きつつ、作曲しつつ過ごします。
ホントはお祭り行きたかったけど時間が無さそう(泣) 映像で我慢しよう。

そして今後の演奏会予定はこちら↓

①10月14日(日)「川村菜穂子の世界(仮)」
夢・汎ホール(静岡県浜松市)
詳細未定

なんと、オール川村菜穂子の作品という演奏会が決定!!
tWo全曲・鎮魂歌・誄歌・アダジェットらへんを予定してます。
青い空も弾けたらカッコいいんだが、無理な気がするようなするようなするような……(笑)
客席は最大85席らしいんですが、当然のことながらそんなにファンが居ないので(汗)、是非是非空けておいていただけたらと思います。

②11月4日(日)「作曲家のくせに生意気だ」(愛知県立芸術大学作曲専攻3年生以上による作品演奏会)
14時00分開演(予定)
同大学大合奏室
入場無料

イングリッシュホルン・バスーン・ピアノの新作(タイトル未定,10分くらい)を発表します。
内容としては、平家物語の「海道下」のシーンによる幻想曲になります。
スポンサーサイト