fc2ブログ

誄歌への前奏曲

4.誄歌への前奏曲(2012.03.) <旋法>

 大学の学内演奏会にて初演する作品を考えた際、ソプラノの友人に演奏してもらうこと、そして自分が当時研究しはじめたばかりの「日本音楽」の要素を取り入れること、さらに「大学の奏楽堂」という環境を活かした作品にすることという前提のもとに考え出された作品。
誄歌(るいか)とは、雅楽の種目でもあるが、死者を悼(いた)むという意味合いでも使われる。この前奏曲では、亡くなった人(幽霊)が誰かを呼んでいる、という背景を想像して考えた。
構成は、「序(じょ)」・「破(は)」・「急」・「滅(めつ)」の4楽章形式となっている。歌詞は、すべての仮名を重複させずに使って作られた誦文(ずもん)「いろは歌」で、少しずつ形を変えて、何度も執拗に繰り返される。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)